やさしいまちでは伊佐市とさつま町が『世界一やさしいまち』を目指していくためのアイデアを募集しています。このページでは、これまでにみなさんから寄せられた「やさしい」アイデアを紹介していきます。
※アイデアを寄せていただいた方とは、直接お会いして、アイデアを膨らませるための意見交換やサポートのご相談もしたいと考えています。ぜひ、連絡先を含めてお知らせいただけると助かります。
※メールやFAXで直接、やさしいまちに寄せられた「やさしい」アイデアはこちらで紹介しています。
Idea No.008
(投稿者)性別:女性、年代:20~34歳、居住地域:さつま町
Q1.世界一のまちにふさわしいと思うあればよい施設
音響が一流のホールがあれば、世界中から人が訪れ、観光にも大いにつながる。それを川沿いの景観の良いところに。
Q2.私たちのまちで現在すでに行われているやさしいと思うイベント
さつま町吹奏楽フェスタ。小学生から大人(OBから60代まで)一緒に演奏。お客様はさらに高い年代まで楽しんでいる。
Q3.やさしい食べ物
地元産の野菜やお肉、素晴らしい物がありますが、他との特徴がうすい。最近目にした柊野の桑抹茶はくせもなくやさしい。料理やお菓子にも活用するとよい。
Q4.やさしい習慣
川を大切に。お正月の泳ぎ初めに始まり、ほたる舟、滝舟まつり。鮎、山太郎カニの恵み。川と共に暮らす。
Q5.旅人にやさしいと思うことやもの
訪れる人に対するさりげないもてなしが良い。過度に接しない。初めての人でも自然にのんびり出来るようなシステムや標示は大事。